団体名 |
旭川文庫読書会連絡会 |
団体名 ふりがな |
あさひかわぶんこどくしょかいれんらくかい |
|
氏名 |
平泉 美智子 |
氏名 ふりがな |
ひらいずみ みちこ |
〒 |
|
住所 |
|
電話番号 |
0166-65-8283 |
電話番号(2) |
|
FAX番号 |
|
E-mail |
|
|
氏名 |
佐々木 久美子 |
氏名 ふりがな |
ささき くみこ |
〒 |
078-8353 |
住所 |
北海道旭川市東光13条8丁目1−14 |
電話番号 |
0166-34-5525 |
FAX番号 |
|
E-mail |
|
|
ホームページURL |
|
活動分野 |
学術・文化・芸術、こども |
設立年月日 |
1979年4月10日 |
会員数 |
合計 36名 |
会員の主な年齢層 |
30代 40代 50代 60代 70代 |
主な活動場所 |
|
活動日 |
第4週 火 |
活動頻度 |
月1回 |
活動時間帯 |
10:00から12:00までのうち2時間 |
入会金の有無 |
なし |
会費の有無 |
あり 年会費:団体会員4,000円 個人会員2,000円 通信会員1,000円 |
会則の有無 |
あり |
会員募集 |
会員募集中 |
活動内容や目的など |
本と子どもを愛するすべての人に、情報交換、交流、学びの場を設けるべく、具体的には月1回の例会を開き、読書活動、勉強会、実践交流会を重ね、子どもと共に本を楽しむ事を目的とする。
例会内容等はニュース(会報)を発行、配布し情報を共有する。会員は個人、団体、通信会員を問わない。 |
PRや実績など |
旭川市中央図書館を例会会場に月1回の例会の他、図書館まつりの参加・協力。団体会員は、各団体主体でそれぞれのおはなし会等実践に取り組む他、各個人・団体・通信、連絡を取り合ってこどもたちの読書・生活環境について学んでいます。依頼に応じ、実践、講師。
旭川中央図書館との連携で、北海道教育大学旭川校の学生さんと活動。図書館ボランティアネットワークと連携。
北海道子どもの本連絡会運営委員。 |
|
|