団体プロフィール
団体情報
団体名 | 旭川市市民委員会連絡協議会 |
---|---|
ふりがな | あさひかわししみんいいんかいれんらくきょうぎかい |
主な活動拠点
拠点の名称 | 市内全域 |
---|
代表者情報
氏名 | 石塚 英倶 |
---|---|
ふりがな | いしづかひでとも |
事務局情報
郵便番号 | 070-8525 |
---|---|
所在地 | 北海道旭川市6条通9丁目 旭川市役所総合庁舎4階 |
電話番号(1) | 0166-25-6012 |
FAX番号 | 0166-25-6515 |
詳細情報
設立年月日 | 1961/12 |
---|---|
会員数 | 63 |
会員の主な年齢層 | 60代, 70代, 80代 |
入会金の有無 | 無し |
会費の有無 | 無し |
会則の有無 | 有り |
会員募集状況 | 募集していない |
活動内容紹介 | 本会は、地区市民委員会相互における市民活動について連絡協議し、住みよいまちづくりの推進と市民の福祉増進を図ることを目的とし、この目的を達成するため、次の事業につき連絡協議し、地区の組織活動を推進しています。 1.地区市民委員会相互の連絡調整に関すること。 2.コミュニティ活動の研究とリーダーの研修に関すること。 3.市民の福祉増進に関すること。 4.その他目的達成に必要なこと。 |
PRや実績など | 本会は、各地区市民委員会会長で構成し、地区市民委員会相互における住民活動について連絡協議し、市民の福祉増進を図るなど、地区相互の連絡調整の場としての機能のほか、研修会の開催、各種市民運動の推進を図るなど、コミュニティづくりを推進する組織として、全市的見地に立ったまちづくりの事業に取り組んでいます。 事業の推進に当たっては、各地区市民委員会の専門部長により構成する5つの専門部会(広報、交通、女性、青少年育成、防犯部会)を設置し、それぞれ目的に沿った活動を展開しています。 また、住民活動保険制度を設けるほか、町内会加入促進のチラシや住民活動の手引きを発行するなど、町内会、市民委員会の皆さんが活動しやすい環境づくりを推進しています。 |