設立年月日 |
1979/4 |
会員数 |
97 |
会員の主な年齢層 |
10代, 20代, 30代, 40代, 50代, 60代, 70代, 80代 |
活動頻度 |
(1年に20回程度。4月~6月に集中する場合が多く、土曜日開催が多い。) |
活動時間帯 |
5時00分~8時00分(早朝識別勉強会)や、その他の企画探鳥会は9:00~12:00が多い。 |
入会金の有無 |
有り(入会金1,000) |
会費の有無 |
有り(年会費3,000円(本部会費1,000円+支部会費2,000円)) |
会則の有無 |
有り |
会報の有無 |
有り(年2~5冊(会報キレンジャク)、その他早朝識別勉強会資料は参加者のみに配信。) |
会員募集状況 |
募集中 |
ボランティア・スタッフの募集状況 |
募集中 |
入会方法 |
その他(日本野鳥の会で検索し、Webから入会するのが一番確実。) |
入会資格 |
資格制限なし。 |
活動内容紹介 |
公益財団法人日本野鳥の会の事業、目的を達成するため会員相互が協力し、自然を大切にするとともに野鳥とその生息地を守るため自然保護活動などを進め、並びに野鳥を理解し、これに親しみささやかな愛護の手を差し伸べるとともに、広く市民一般に愛鳥思想の普及を図ることを目的とする。
1.早朝識別勉強会
2.日本野鳥の会旭川支部企画探鳥会、普及啓発
3.オジロワシ・オオワシ調査、カラス調査、その他の一般鳥類調査。保護
|
活動目的 |
活動内容に同じ |