旭川市民活動情報サイト CoCoナビ一般社団法人旭川ろうあ協会団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 一般社団法人旭川ろうあ協会
ふりがな いっぱんしゃだんほうじんあさひかわろうあきょうかい

代表者情報

氏名 山根 昭治
ふりがな やまね しょうじ
郵便番号 078-8391
住所 北海道旭川市宮前1条3丁目3-7 障害者福祉センターおぴった3F
電話番号(1) 0166-45-0757
FAX番号 0166-45-0760
E-mail(1) ad-1948@sun.gmobb.jp

事務局情報

氏名 橋本 由美
ふりがな はしもと ゆみ

詳細情報

設立年月日 1948/3/13
会員数 139
会員の主な年齢層 20代, 30代, 40代, 50代, 60代, 70代, 80代
活動頻度 (1週間に5回)
活動時間帯 10時00分から18時00分までのうち8時間
入会金の有無 有り(1,500)
会費の有無 有り(年会費 13,200~31,200円)
会則の有無 有り
会員募集状況 募集中
活動内容紹介 この法人は、聴覚障害者が直面する諸問題の解決を図り、社会における聴覚障害者の諸活動を振興する事業を行い、聴覚障害者の福祉の向上に寄与することを目的とする。
(1)聴覚障害者の生活に関する相談及び支援
(2)聴覚障害者の福祉に関する調査及び研究
(3)聴覚障害者の保健、スポーツの向上
(4)聴覚障害者の文化及び教養の向上
(5)聴覚障害者に関する理解の普及及び啓発
(6)聴覚障害者の相互親睦
(7)手話通訳者の養成及び派遣
(8)障害者自立支援法に基づく地域活動支援センター事業及び障害者福祉サービス事業
(9)その他この法人の目的を達成するために必要な事業
PRや実績など S23年3月11日、20数名の有志が集まり創立。
S43年2月 私たちろうあ運動の拠点となる会館を、会員一人一人大工道具を持ち寄って古材で建設し、全国の注目をあびました。残念ながら、会館の老朽と市の都市計画による道路下水道の整備により、S60年に解体しました。
S51.10.1に念願の社団法人の許可を受け、H26.4.1に一般社団法人に移りました。
2018年に、創70周年を迎えます。
≪事業≫
・新年交礼会、納涼交流のつどい、耳の日のつどい
≪スポーツや文化活動≫
・パークゴルフ他に旭川市から手話講習会や手話通訳派遣事業を委託されています。
活動日 第1週,第2週,第3週,第4週,第5週の火曜日,水曜日,木曜日,金曜日,土曜日

Menu