団体プロフィール
団体情報
団体名 | 旭川地域小規模多機能型居宅介護事業所連絡会 |
---|---|
ふりがな | あさひかわちいきしょうきぼたきのうがたきょたくかいごじぎょうしょれんらくかい |
主な活動拠点
拠点の名称 | 各事業所が所在する各地域 |
---|
事務局情報
氏名 | 山前 幸介 |
---|---|
ふりがな | やままえ こうすけ |
詳細情報
会員数 | 28 |
---|---|
会員の主な年齢層 | 20代, 30代, 40代, 50代, 60代, 70代 |
入会金の有無 | 無し |
会費の有無 | 無し |
会則の有無 | 有り |
会員募集状況 | 募集中 |
活動内容紹介 | 旭川周辺地域で運営する小規模多機能型居宅介護事業所が集まった連絡会。 【目的】 ・連絡会加盟事業所同士でのネットワークの構築。事業所間でつながりを持ち、交流や情報交換ができる。 ・介護保険制度や、先進的な小規模多機能型居宅介護の運営について等、最新の情報が共有でき、円滑な運営や、運営の活性化につながる。 ・研修会を開催することで、各事業所のケアの質が向上する。 ・小規模多機能型居宅介護だけではなく、グループホームや居宅、通所、訪問介護連絡会とも連携・協働しながら研修会を開催し、ネットワークの強化や他事業所、多職種間での連携体制を強化していく。 |
PRや実績など | 当連絡会では様々な活動を行ってきました。 ・“SOSやまびこ”ネットワーク連絡会議への参加 ・旭川市医療・介護連携推進検討会への参加 ・認知症疾患医療連携協議会への参加 ・旭川地区在宅ケアを育む会への参加 ・認知症キャラバン・メイト講師派遣 ・認知症フレンドシップ協会への参加 ・旭川医科大学医学科第1学年「心理・コミュニケーション実習」受入協力 ・医療者 介護者 福祉者のための ケア・カフェへの参加 ・当連絡会HP・FB等による会運営周知 ・ユマニチュード研修入門1日間コース ・介護の笑顔写真展 ・オレンジRUN、RUN伴 |