団体プロフィール
団体情報
団体名 | 旭川みすゞ会 |
---|---|
ふりがな | あさひかわみすずかい |
主な活動拠点
拠点の名称 | 旭川市5条通19丁目別格別院願成寺 |
---|
代表者情報
氏名 | 村田 和子 |
---|---|
ふりがな | むらた かずこ |
郵便番号 | 070-0035 |
住所 | 北海道旭川市5条通12丁目 シュロス大成802 |
電話番号(1) | 0166-22-3567 |
FAX番号 | 0166-22-3567 |
E-mail(1) | kazukomurata0718@gmail.com |
詳細情報
設立年月日 | 2001/6/1 |
---|---|
会員数 | 20 |
会員の主な年齢層 | 20代, 30代, 40代, 50代, 60代, 70代 |
活動頻度 | (1ヶ月に1回) |
活動時間帯 | 19時00分から21時30分まで |
入会金の有無 | 無し |
会費の有無 | 有り(年会費 2,000円 月例会出席者のみ500円) |
会則の有無 | 有り |
会員募集状況 | 募集中 |
活動内容紹介 | 2000年1月に市民有志により朝日新聞社企画の「金子みすゞの世界展」を開催したことにより、市民による金子みすゞに学ぶ会を発足。 月例会にて会員同士の親睦をはかり、みすゞの詩を学ぶ活動をしていて、年に一度一般の人々対象に講演会等を行っている。 |
PRや実績など | 北海道で唯一の“金子みすゞ”の会として、初めてみすゞを北海道に紹介し(展覧会にて)みすゞの詩の精神等を広めるべく、折にふれて活動を行う。もう2001年に始めた活動を今日迄続けており、今や国内外で知られるようになった金子みすゞ。彼女の遺稿を発見し世によみがえらせた詩人/児童文学者矢崎節夫氏始めJULA出版局、理論物理学博士佐治晴夫氏等に活動を通して旭川市民に紹介に来ている。 |
活動日 | 第2週の火曜日 |