旭川市民活動情報サイト CoCoナビ旭川中途難失聴者協会イベント・講座福祉令和7年度要約筆記者養成講座 受講生募集

令和7年度要約筆記者養成講座 受講生募集

公開日:2025年03月25日 最終更新日:2025年03月25日

☆2025配布用チラシ枠入り

「要約筆記」とは、聴覚に障害のある方に話の内容を文字で伝える技術です。
聞こえに不自由があるというと手話を連想しがちですが、人生の途中から聞こえなくなった中途失聴の方、
音は聞こえても言葉として聞き取れない難聴の方にとって、手話を身につけるのは容易ではありません。
しかし、手話は使えなくても、文字で表してもらうとひと目でわかり、大切なコミュニケーションをとることができるのです。
要約筆記者は、用紙に書いたりパソコンに打ち込みながら、話の要点をすばやくつかみとり、内容を文字で伝えます。
そのために必要な、正しく伝える技術を学ぶのがこの講座です。
講座修了後、試験を受けて合格された方が要約筆記者になります。
要約筆記が必要な場面は多岐にわたります。

例えば
*受診時の看護師や医師との会話
*会議の場での参加者の発言
*講演会やワークショップなどの講師の話
*スマホショップでスマホ操作の説明
*葬儀や法事、などなど
要約筆記者はその方の必要とする場で会話をつなぎます。
旭川市には、要約筆記者を派遣する制度があります。
この派遣制度を利用して社会参加をする方のために、ぜひ要約筆記者の仲間になってください。
イベント・講座名 令和7年度要約筆記者養成講座 受講生募集
開催日 5月23日~10月31日(火・金) 全43回
開催時間 午前10 時~12 時
主催 旭川市
後援・共催 主管:旭川中途難失聴者協会
開催場所 旭川市障害者福祉センターおぴった
郵便番号 078-8391
住所 北海道旭川市宮前1条3丁目3番7号
問い合わせ先 旭川中途難失聴者協会 小林
TEL:090-6995-4925
FAX:0166-75-4550
E-mail:yukinotobari63@yahoo.co.jp
添付ファイル ☆2025要約筆記周知チラシ.pdfPDF形式

費用

費用 負担有り(受講料:無料(テキスト代として4,000円))

対象

対象年齢 指定なし
対象となる方 本講座を修了していない方・再受講も可 旭川市民・周辺8町民(鷹栖・東神楽・当麻・比布・愛別・上川・東川・美瑛) 文字を書くことが好きな方、興味がある方ならどなたでも。手書きとパソコン、両方を学びます。

申し込み/定員

事前申し込み 必要
申し込み方法 電話にて問い合わせ (申込みフォームからもOK)
定員 有り(20人)
申込み締め切り 2025年05月09日(金)23:59

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu