旭川市民活動情報サイト CoCoナビ旭川柔道連盟 普及委員会団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 旭川柔道連盟 普及委員会
ふりがな あさひかわじゅうどうれんめいふきゅういいんかい

代表者情報

氏名 大道 東太
ふりがな おおみちとうた
電話番号(1) 0166-36-1007
E-mail(1) t.omichi@asahikawa.jhs.asahikawa-hkd.ed.jp

詳細情報

入会金の有無 無し
会費の有無 無し
会則の有無 無し
会員募集状況 募集していない
活動内容紹介  柔道の良さ、楽しさを身近に感じられるイベントや市民の怪我の被害をなるべく抑えることができる、受け身等の講習を開いています。(柔道の技術を生かして、初心者にも分かりやすいように)
活動目的  柔道競技者のみのイベントではなく、柔道未経験者又は運動習慣がない方向けのイベント開催となっています。「転び方教室」(昨年開催)は、子供(~ 小学生対象)の部と大人の部に分かれており、子供の部では、簡単に全身を使つた運動を楽しんで頂いたり、見知らぬ人と対面でコミュニケーションをとる経験ができるものとなっています。大人の部でも、予測していない転倒や運動不足から訪れる怪我、痛みを予防するために自宅で出来る簡単なストレッチ紹介をしています。また、どちらの部も共通して受け身を体験して頂くことで、冬の北海道で事例が多い、転倒での怪我の対策が出来るものとなっています。こういった、市民の転倒事故を未然に防ぐ、健康的な身体作りのサポートをさせていただくことを目的としています。
PRや実績など  昨年開催した、「転び方教室」では、子供の部で100名以上の参加があり、大盛況でございました。また、大人の部でも10数名が必ず参加頂いている状況で、人気のイベントとなっています。大人の部では、脳外科の医者の方をご招待して、転倒における脳のリスクという題目で簡単な講習もイベント内で実施されており、医者との対面で質疑応答も出来るため、参加者からは、非常に勉強になったとお声を頂いております。

Menu